運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1905件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

次、外為法上の輸出制限の話、今御答弁いただいたので、韓国への輸出制限についてもお伺いしたいなと思います。  二〇一九年七月から、半導体製造に使う素材、フッ化水素とかフォトレジストとか、この韓国向け輸出について包括許可個別許可にしました。まず、前提として、この個別許可にした理由、簡単に教えていただいていいでしょうか。

松平浩一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

先ほどエフィッシモの件を言いましたけれども、エフィッシモの件は外為法上の規制が及んだ件です。一方で、今回の楽天の件、外為法上の規制が、事前規制は及ばない件なんです。どっちが我が国安全保障にとって脅威かというと、私は後者ではないかと思うんです。  これは、エフィッシモ株主提案していますけれども、結局は、アクティビストといって、株主利益のための活動ですよ。

松平浩一

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

いてありますように、人権状況のみをもって法令の定める各要件が満たされるものではないが、人権侵害烈度が非常に高いことを含めた様々な状況を踏まえて、各規程の要件該当性を検討することとなるところ、上記の各要件に合致するような場合において、当該規定に基づく措置をとることは可能ということになっていますけれども、これ、人権状況というものが、侵害烈度だということであれば、この政令を変えれば法的には、政令を変えれば、この外為

佐藤正久

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

○中山(展)委員 外国投資家による外為法上の事前届け免除基準等はクリアしているので、出資後四十五日以内の事後報告となるということだと思いますが、我が国外為法では、今後、半永久的に免除基準を遵守すればよいということだと存じますけれども、我が国半導体メーカーの機微な半導体中国向け輸出もそうですが、アメリカのCFIUSであったりとか商務省のいわゆるエンティティーリストによる域外適用によって、我が国

中山展宏

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

テンセントによります楽天に対する出資に関する外為法上の取扱いについてでございますが、恐れ入りますが、これは個別の事案に関わることでございますので、お答えは差し控えさせていただきたいと存じます。  その上で、一般論として申し上げればですが、対内直接投資につきましては、外為法に基づき、国の安全等を損なうことがないよう、関係省庁などと連携して、適切に対応してまいる所存でございます。

土谷晃浩

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

石川博崇君 今経産省さんからの御説明がありましたけれども、猟銃に関してはいわゆるHS条約武器に位置付けられているために経産大臣からの輸入証明書を取り付けるという手続を取っているけれども、今回のクロスボウについてはHS条約武器に位置付けられていないと、運動用具に位置付けられているがために外為法上の規制をする段階ではないというお話でございました。  

石川博崇

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

一方で、経産省からは、このHS条約上に、九十五類に分類されているから外為法上の輸入管理を行うものではないというふうな御説明がございました。  この財務省と経産省のHS条約に関する考え方、若干そごが生じているんではないかというふうに思いますが、経産省、もし御答弁できるようであれば見解を教えてください。

石川博崇

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

ちょっともう一つ土谷審議官、お手数ですが、外国投資家というときに、規制体系の中で、例えば密接関係者、広がりがある、要は、誰が外国で誰が日本なんだというのは結構難しい話で、それについては外為規制体系の中で密接関係者範囲等も定められていると、素人でございますが、承知していますが、そういうことで間違いないですね。

足立康史

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

宇波政府参考人 損益という観点で計上してはございませんので、真っすぐお答えになっていないかもしれませんが、主たるものである外貨証券につきましては、基本的に、その負債側外為資金証券を発行して、それが見合いの負債に……(日吉委員有形固定資産です」と呼ぶ)  有形固定資産公共用財産につきましては、これは元々国が原始取得しているものもございますし、いわゆる河川ですとか道路とかといったものでございますので

宇波弘貴

2021-01-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

これは非常に分かりにくいお金の用立ての仕方で、私もさらっと聞いただけじゃ一遍に理解できなかったんですけれども、まず、外為特会のドルを日銀に引き取らせて、日銀からそれに見合った円が外為特会に入って、それで、その円で財務省の持っている金を買うということによって財務省にそのお金が入ると。  

牧義夫

2021-01-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

実際、それを、じゃ、どこに売却したかという話で、先ほどお話のありました外為特会におきまして、まさに、この金を売却するに当たって、市中売却をしますと、金市場不測影響マーケット不測影響を与えかねないでありますとか、それから、政府の保有する金を売却して、要は、最終的に海外に流出させるということもまた一つよろしくない、そういう考え方に立ちまして、外為特会特別会計におきまして、外貨準備運用としてこの

青木孝徳

2020-11-24 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

もちろん、外為法によって外資企業には買われない、買ってはいけないという規制はかかるんですけれども、買ってはいけないという、売ってはいけないというのかな、売ってはいけないのなら助けてくれるのかという話ですね。外資に売っちゃいけないけれども誰かがお金をつけてくれるわけではない、こういった企業に対しては、ある程度こういった資金を使って国が支える。  

山田賢司

2020-02-17 第201回国会 衆議院 予算委員会 第12号

しかも、これは日本郵政も認めておられますけれども、二〇一八年から四年間、外為為替益が約二千五百億円生じています。ということは、二〇二二年度から売上げが剥落するんですね、この分。うなずいておられますけれども、マーケットでは外債の壁と言われています。これについての是非は、時間がないので問いません。  

前原誠司

2020-01-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

これは何の資料かといいますと、外為特会からJBICへの貸付残高ですね。その利回りが三つ目の欄にありますが、〇・五二%、安倍政権が始まったときでいえば、二十五年度末でいえば〇・五二%でございます。外為特会外貨建てで資産運用利回りした、一番右の欄ですけど、特に米国債での運用が中心なんですが、これは二・〇九%です。  

大門実紀史